BLOG

  1. HOME
  2. ブログ
  3. オフショア開発
  4. オフショア開発を勉強する

オフショア開発を勉強する

オフショア開発とは、業務ソフトウェア開発やWebシステム開発、また今流行りのスマホアプリ開発、Facebookアプリ開発、ソーシャルゲーム開発から、運用保守管理などを海外の開発会社や海外子会社にアウトソースすることで、開発コストを削減する手法のことを言います。

日本企業の45.6%が活用! オフショア開発が選ばれる理由とは?

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)の調べでは、日本企業の約45.6%が導入していると言われており、近年注目を集めている開発手法になります。

オフショア開発が多くの企業に選ばれる理由は大きく分けて二つあります。一つはコスト削減、もう一つはリソースの確保です。高騰する日本人エンジニアに比べ、海外のエンジニアは人件費が抑えられる傾向にあります。開発費用はエンジニアの人件費に拠るところも大きく、コスト削減が実現できるというわけです。リソースの確保という面では、ソーシャルゲームのみならず、大手事業会社でも、どんどんITを活用する事業分野が拡大している背景があります。それに加えて、技術者が高齢化し、定年退職、少子高齢化が進み、日本においてリソースを確保することが難しくなっている現状から、そのリソースを海外に求めているという側面もあります。

オフショア開発は、開発コストの上昇を嫌い、よりコストの安い地を求めてインドに進出したのが始まりといわれています。 このように、コスト削減目的からスタートしたのがオフショア開発なので、現在では中国をはじめ、より人件費の安いベトナムやフィリピン、インドネシア、ミャンマーにまでオフショア開発先として注目されつつあります。

オフショア開発と言っても単に開発を委託している会社が海外(もしくは地方)にあるという認識で開発を委託される会社も多くいらっしゃいます。それだけ最近ではハードルが低くなってきております。

また最近ではソフトウェア開発やシステム開発、アプリ開発などの開発業務だけではなく、コールセンターやデータ入力、画像加工などさまざまな業務自体を海外へアウトソースする傾向があります。

「オフショア開発」へのニーズが変化しつつある?

ただし、2017年頃より「オフショア開発」の使われ方・ニーズが変化してきています。かつての「コスト削減」という側面は薄れつつあり、「リソース確保」、そして「質の高い開発」「R&D拠点」といったニーズが増加しているのです。その背景には、先述した日本人エンジニアのリソース不足ということもありますが、ベトナムを始めとした「オフショア開発」の盛んな国の技術力が上昇していることもあります。

また、スタンダードな「請負開発」だけではなく、「ラボ型開発」「SES(常駐)」といった開発体制や契約形態も多様化しています。共通するのは「外国人リソース」を活用するということで、もちろん外国人エンジニア採用へのニーズも高まりつつあります。その分野でも、エンジニアを国内につれてくるだけではなく「仕事を海外に出す」という発想で、「越境採用」という切り口の新しいサービスが立ち上がっています(特設ページ:低コストで優秀なエンジニアを越境採用!「Job Transfer」)。こちらも広義な意味での「オフショア開発」と言っても差し支えないでしょう。

今後、ますますそういった傾向が強まっていくことが予測され、近い将来、日本企業のほとんどが何らかの形で「オフショア開発」を利用することとなるでしょう。

オフショア開発を導入するために…

このように、「オフショア開発」のニーズは多様化しつつあります。もちろん、発注先選びの際も企業毎に特性が異なるため、比較検討も重要となります。

「オフショア開発.com」では、今後オフショア開発を導入したい企業さまのために、オフショア開発についての相談(無料)をお受けしたり、優良企業のご紹介をしております。オフショア開発の導入方法をご理解頂いた上で、実際に優良企業からの見積りを一括比較して頂ければと思います。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

月を選択